2010年4月10日 弥陀ヶ原

   

アルペンルートの全面開通まで待てない。天候が味方してくれた。部分開通で弥陀ヶ原行きを決行した。 朝一番のケーブル、朝一番の高原バスで何人もいないと思っていたが、美女平からの高原バスは2台で 発車との放送があった。この場合は2台目の方が楽なので後ろに並び変えた。「一番ではだめなのである」 弥陀ヶ原ホテル前でパシリ。気温は暖かく、青空で最高のシチユエーションであった。上か下か迷ったが 大半が展望台をめがけていくのでそれにならった。カンジキ、スノーシュー、山スキー、ボード、靴のみ と多彩な人員が散っていった。

ホテル前でゆっくり足を作っていたので、最後にホテルを出た。バス停でもパシリ。停留所などが中に 入れてあったので狭くなっていた。

さあ、出発である。今回から新しいスパッツをつけており具合がいい。 ここから富山平野がはっきりと見える。そういえば、自宅近くから弥陀ヶ原がはっきり見えるので 当然といえば当然である。しかし、気もちがいい。雪の大平原へ出発である。 この季節気を付けなければならないのは、雪崩、クレバス(裂け目)、雪屁(崖からはみ出した部分) である。

平原といってもアップダウンはある。気分はハア〜イハイハイ。

雪原を歩いていると、木の天辺が出ている。積雪は3m〜5mくらいか。雪で曲がっているが溶けると まっすぐになるそうだ。


展望台と思われる場所についた。看板と思われるクイが3本出ている。向こう側は立山カルデラである。 ここから90度の崖沿いに進む。

崖の淵の雪屁(セッピ)の上に恐る恐る立つ。抜けたら終わりである。

まもなくお昼にしよう。カルデラの向こうに薬師岳がきれいに見えていたので、薬師を 背中にパシリ。天気がいいので雪の質が悪くなる前に戻らなければならない。

これがランチである。寒くはなかったが、レジャーシート越しの雪は冷たかった。対策が 必要と分かった。

昼ごはんとコーヒーを飲んでゆっくりしている。風が気持ちいい。1時間ほどゆっくりした。 こんな時に俳句の一句でも浮かぶかと思ったが無理であった。

せっかくなので雄山を背にパシリ。

気持ちいい汗をかいてバスや電車の中でうつらうつらした。いつもは岩峅寺で乗り換えるのを 富山駅まで行き、松川べりを歩いた。先週いたち川の中にカモがいたのでパシリした。
トレッキング&街歩きへ戻る inserted by FC2 system