2014年 4月19日 尖山

日(曜) 2014年 4月19日(土)
行き先 尖山
天候 曇り
メンバー Crystal Jさん、ぜんち
コース 到着時刻ー出発時刻 所要時間
大川寺駅
立山あるぺん村  7時40分ー 8時50分  50分
県道沿い駐車場  8時55分
尖山登山口  9時20分ー スルー  25分
尖山頂上 10時00分ー10時30分  35分
尖山登山口 11時00分ー スルー  30分
県道沿い駐車場 11時30分  30分
合計 170分(2時間50分)




map-togariyama.jpg(350000 byte)

 Crystal Jさんが、初めて登山をしたいが、どこがいいかと聞いてきたものだから、いっしょに登りましょうとなった。 こういう相談は大歓迎である。立山あるぺん村で待ち合わせすることにした。朝起床するといい天気だ、ここは少し歩きたいと 大川寺駅で途中下車する。岩峅寺経由で入れば1時間ほどか。

 朝のすがすがしい空気で歩みが止りそうになる。岩峅寺の境内の中を入る。桜吹雪が舞っており、道は花の絨毯であった。

 今日登る尖山の全容である。ここからの撮影が一番良く分かるようだ。

 手前の白いモノは全て、つくし、である。漢字で書けば土筆となる。土筆がこれだけ大量に生えている光景は、美しい。

 待ち合わせの”あるぺん村”には、早く着き過ぎたので、裏山へ登る。なんと、ここは”タラの芽”の群生地だった。 しかし、ほとんどが収穫済みである。(残念!)

 ひとつ位、見逃しているのがあるのではないかと探すと、1本あった。しかし、小さすぎるので、とるのは写真だけにした。  

 奥の方に進むと、1本あった。急斜面をよじ登り薮を漕いで収穫する。少し大きすぎるようだが、十分食べることができる。

 Crystal Jさんの車で数分後、登山口の駐車場に到着する。上の方にもあるが、天気もいいし少し歩いてもいい。  

 看板の前で出発前の撮影である。

 登山口には車が数台停まっており、混雑が予想された。登山口の近くにタラの木があり3個収穫し、途中でも1個収穫 できた。この時期泥濘がひどいと思い長ぐつにしたが、正解であった。登山靴でも洗う覚悟があれば問題ない。

整備の行き届いた登山道を歩くCrystal Jさんである。  

 登頂である。なんと20人以上もたむろしている。まず、収穫物を撮影する。タラの芽とコシアブラだ。

 柱の前で登頂の撮影である。他の方々も半分ほど長ぐつであった。

 団体さんといっしょに話をしながら降りてくる。実に楽しい。何かの専門家集団であった。ナチュラリストの方も おられた。受講を勧められた。

 Crystal Jさんと来月の約束後別れて、駅に向かう。待ち合わせ時間が多ければ歩こうと考えていたが、12分後 に来るので駅で待つ。上滝線の待ち合わせも2分であった。


電車はいつもと違い、高級列車であった。同じ値段である。このまま富山駅まで行きたい衝動が走ったが、次の駅で降りる。  

 さて、登山の後は恒例のラーメンである。ねぎラーメンを食べるが、大量に入っており、麺を食べているのかねぎを食べているのか 分からなくなっていた。絶品である。

 収穫した”タラの芽”は、テンプラにしていただく。自然の甘さと柔らかさと春の味である。これを食べないと春が来ない。 大変満足であった。

尖山は毎年のように登っているが、今年は冬山をやらなかったので気になっていたところであった。そんな時に、声を掛けて もらいCrystal Jさんには感謝したい。来月は、どこの山にしようかと今から思案している。  



トレッキング&街歩きへ戻る inserted by FC2 system